2024 大根栽培

本記事には広告のリンクが含まれます。

2年目の 大根 栽培



育てた品種
  • おでん大根
    時なし大根
期間
  • 2024/11/3~

お世話の内容

 マルチ
 追肥

発生した病害虫

 ★シンクイムシ
 ★ヨトウムシ
 ★コガネムシ

★播種時にオルトラン、ダイアジノン使用

収穫量



去年の大根栽培のようす


●9/18~11/3 種まき

9/18に種まきしましたが、シンクイムシの大量発生により全滅
9月末にもう一度蒔きましたがこれも土中に潜んでいたシンクイムシとコガネムシにより全滅
10月に蒔いたものも全滅
農薬を使いたくないとも言っていられず、肌寒くなった11/3にオルトラン、ダイアジノンを撒いて播種

去年同様、今年も遅くなってしまいました

●12/19 初雪 (種まきから46日)

寒さが厳しくなってからの種まきだったので去年より生育が悪いです
雪に当たっても枯れてはいませんが、大根の姿は見えません…

●2025/1/9 降雪 (種まきから67日)

すっぽり隠れてしまいました
さすがに枯れてしまったかな~と思っていたものの、雪解けのあとも葉が青々としていました

●1/26 微妙に成長してる (種まきから84日)

根元は肥大せずまったく地面から白い根が見えてはいませんが、葉が少しずつ大きくなっているような…?
3月頃にじゃがいもを植えたいのに勿体なくて抜けず、土作りができず、損切り下手を実感しています

●3/1 細大根 (種まきから118日)

地上部の葉はかなりヒヨドリに食べられてしまいました。

抜いてみました おでん大根です
大きく成長するポテンシャルはあったのですがやっぱり時期が遅かったのか成長しきらず七草のようになってしまいました
根の下の方もかたくて繊維質かと思いきや、スープに入れるととても柔らかくえぐみもなかったので、まるごと漬物にすると美味しいのかもしれません

間引きもしていなかったのでまだまだ畑にたくさん…ちょこちょこ食べていきたいです

去年の大根栽培のようす

コメント