
2年目の じゃがいも 栽培
去年豊作だったじゃがいもを、今年は1畝だけ栽培することにしました
牛糞と元肥で土づくりをして植え付け

マルチ
芽かき
テントウムシダマシ
モザイク病
そうか病
13個植え付けて
大小あわせて180個収穫
+挿し芽で14個
計194個の収穫でした
●3/10 植え付け

今年もスペースの関係で切らずに丸ごと1個植えていきます
マルチがいいと聞いたので張りました
●4/3 発芽率100% (植え付けから24日)

マルチを押し上げてつんつんしているところを破りました
雪が降ったり雨が多くて心配していたのですが全員元気です
●4/12 ぐんぐん (植え付けから33日)

順調に成長しています
アブラムシをちらっと見かけましたが去年虫害が無かったのでとりあえず放置しておきました
もう少し大きくなったら芽かきをします
●4/20 急成長しました (植え付けから41日)

植え付けてから1ヶ月と少しで面白い程成長しました
去年もあまりお世話もせず成長も目に見えてあったので、自由研究や子供さんに食育で育てさせてあげるにはぴったりかもしれません
テントウムシダマシが5匹ほどついていましたが今年は騙されません!去年のなす栽培では益虫と勘違いして大打撃を食らったので、速攻つまんで投げました
独特のかすれた食べ跡、そういえば去年もあったような…
じゃがいもにはダメージ少ないかもしれませんが、今後のなすのためにも引き続き防除していきます
●5/10 開花 (植え付けから61日)


紫の花が咲きました
今年も取らずに楽しみます
●6/2 収穫! (植え付けから84日)


連作障害なのかモザイク病なのかそうか病なのか…
去年も1部で同じ症状が出ましたが、枯れてしまったので少し早いですが収穫することに!


剥がして収穫していきます
マルチをしておくと土寄せも草引きもなく緑化もしなかったのでお世話がかなり楽ちんでした!
土寄せがなかったので強風で茎が倒れてしまったのですが、ビニール紐を張ったのに翌日には元気に起き上がっていたので放置でいいのかもしれません


土を落として小芋を分けました
去年のジャガイモも現役ですがしわっしわです
これもまた味が凝縮して(いるような気がして)美味しいです
収穫日にバターと味の素をかけてじゃがバターで頂きました
久々にしなびていない芋を食べたので、新鮮!って感じです
保存の様子を記録していこうと思います
●7/3 芽かきしたものを植えていました (植え付けから115日)


芽かきをしたものをカサカサでカチカチの土に植えていました
芽も小さなものを植えたので葉も大きくならず芋なんてできていないと完全に放置していたのですが、
スズメが砂浴びをしていたところからじゃがいもがきれいに露出していて笑ってしまいました
ありがたく掘り起こしましたが意外と収穫できたので、畑に植えていたらもっとたくさん収穫できたかもしれません
去年のじゃがいも栽培のようす
(男爵・メークイン)
コメント