2025 じゃがいも栽培

本記事には広告のリンクが含まれます。

3年目の じゃがいも 栽培

育てた品種
  • キタアカリ
  • メークイン
期間
  • 2025/3/9~6/8
    91日 (約3ヶ月)
お世話の内容

 マルチ
 追肥

発生した病害虫

 モザイク病
 テントウムシダマシ
 そうか病

収穫量

たくさん

過去のじゃがいも栽培のようす


3/9 植え付け

畝に対して芋が多かったので、欲張って株間を狭くして植え付けました
芽出しをして植えたあとにマルチをかけています

●4/9 芽が出ました (植え付けから31日)

マルチがつんつんしてきたところを破って芽を外に出しています


4/17 ちょっと遅い芽かき (植え付けから39日)

少しのんびりしていたらかなり成長してしまっていました
芽かきをしたものの根にはもう小さなイモができはじめています

芽かき後は畝間に追肥し、引っこ抜いた芽は株間を取らずに欲張って密植しました

4/27 (植え付けから49日)

10日でずいぶん大きくなりました
4月なのに30度近い日もありマルチを剥がすか悩むところ…

30度を超えると芋の成長が止まってしまうようです


5/14 花が咲きました (植え付けから66日)

去年も60日くらいで開花していました
花が咲いたタイミングで2度目の追肥
芽かきしたものは枯れるかな~と思っていたのに1本も枯れず元気です

芽かき苗のみ水やりをしていて、畑の方は雨で育っています



6/8 収穫 (植え付けから91日)

枯れあがってはいませんでしたが雨と30度越えの日が続く予報があったので晴れた日に収穫してしまうことに
3年間で1番よくできた年でした
栽培にも慣れてきて、お世話も土作りも適当だったのですがそれが良かったのか、偶然よくできた年だったのかもしれません


初めてじゃがいもの実が生りました!
熟すと食べられるそうですが、実熟なうちは緑のじゃがいもと同じで毒があるらしく、食べてみたい気持ちはありますがやめておこうと思います

中身はナスのような断面で、採種して植えるとじゃがいもが育つみたいです




丸いのがキタアカリ、細長いのがメークインです
ほぼ全ての芋がそうか病にかかってしまっていますが、自家消費のみなので問題ありません
食味は皮のまま食べるとざらざらして気になるくらいです

葉は毎年モザイク病にかかりますが、今年は生育に大きな問題はありませんでした

たくさん収穫できると嬉しくなって同じような写真を大量に撮ってしまいます

キタアカリは粉質でホクホクしていて甘みが強く、
メークインはシャキっとしっとりで、味はキタアカリに比べてあっさりしていました


芽かき苗の収穫

7/1 (種芋植え付けから114日 芽かきから75日)

ズラ~っと植えていた芽かき苗、思ったより収穫できてびっくりです
こちらも美味しく頂こうと思います